2012年12月31日月曜日

呑んで歌って今年も後わずか

誰もいなくなってからのライブ

店じまいをしたら

大晦は雪が似合う

深山奥山だより 12月31日 雪 大晦 しんしんと雪が降る〓太郎を眠らせ太郎の屋根に雪降りつむ。次郎を眠らせ次郎の屋根に雪降りつむ。誰の詩かわからないけれど、とても好きでいまだに覚えている。荘川の童唄の中には、正月ァええ 盆よりええ ぶくりのはのような アッポ喰って雪のようなまんま食べて〜 正月の神さま、どこまでござった。きりきり山の下までござった。みやげはなんじゃ。かややかちぐりだいだいくねんぼ、みかんきりこぶかずのこ串柿。 唄や遊びの内容は、自然、年中行事、大人のくらしをまねたものが多い。荘川村史下巻より〓素朴なふるさとが心に染み渡ってくる。

2012年12月30日日曜日

恐竜の卵塩味がついている

トトロ達素晴らしい出来栄え

今日はおせち料理を作った。結び昆布、田作り、数の子、こも豆腐、こんにゃく、姫竹ノ子、恐竜の卵、身体にいいものばかり〓恐竜の卵は荘川べっぴん桜のメンバーで高山市中山中学で行われた清流国体におもてなしコーナーで提供した一品〓郷土料理のどぶ汁と共に好評を博した。古代米を使ってゆでたひび割れの柄がとっても恐竜らしい〓我が家のおせち料理に仲間入り。手間ひまかけた郷土料理は頭と手先を使うからボケ防止にもなる〓団塊の世代の必需食品。

荘川の道の駅駐車場昨年の冬

深山奥山だより 12月30日 雨 12月に雨が降るのは珍しい〓寒過ぎたりあったか過ぎたりちょっとおかしい〓昨年冬荘川道の駅で駅長はじめスタッフの方々が接像づくりに頑張って猫バスやトトロを作った。今年の冬は何かなぁ

2012年12月29日土曜日

道からの雪を寄せる〓

今年最後の満月〓

深山奥山だより 12月29日マイナス2度 昨日の昼過ぎから降り始めた雪は夜になっても止まない〓今年最後の満月も見られず残念〓今朝方5時前、妙に白々と明るいので表に出てみるとあっと息を呑んだ〓大きな満月が煌々と西の山にかかっている。思わず手を合わせて祈る。あまりにも美しい光景に出会うと身体の中から祈りのようなものが湧き起こってくる。 湿った重たい雪が30センチ。除雪車も出動して道の端に雪の壁がみるみるできていく。慌ただしさが又戻ってきて朝方の静けさが満月と共に見えなくなった〓

2012年12月28日金曜日

白餅丸餅栃餅

丸餅のお鏡は少しいびつ〓白餅は薄かったり厚かったり当たりはずれあり〓栃餅は昔貧しい荘川では焼き畑の作物だけでは不足がち。そこで自然の木の実の中でも栃の実は重宝な自然の恵みだった。留木とめきと言って勝手に伐ることを戒めあって栃の木を大切に守ってきた。そんな歴史を秘めた栃餅〓香りが独特で一番大好き〓器量は悪いが味は良い〓唄にも歌われている美味しい栃餅〓 お正月の準備は着々と進められている〓

いつもの餅入れ箱

つららも氷る日に餅つき

深山奥山だより 12月28日昼過ぎから雪 どんどん降り積もる〓 つららもキーンと氷って今日は餅つき。昨日からざるに上げておいた餅米を昼過ぎからつく。今年は知人からアクをした栃の実をいただいたので、白餅と栃餅をつく〓小さなお鏡も丸める。吐く息が白くなる寒いお勝手で、昔ながらの杵の形をした餅つき機で今年も挑戦〓義母や餅つき名人の先輩方には及ばないけれど少しは上達したかな〓手前味噌〓

2012年12月27日木曜日

御母衣ダムでも日本鹿が〓

深山奥山だより 12月27日マイナス17度 厳寒 雪の輝きが素晴らしい〓 昨日夕方御母衣ダムを走っていると、山側の斜面を駆け上ろうとする日本鹿がいた。何度か挑戦するが雪と一緒にずり落ちてくる。三度目にようやく駆け上がったけれど雪崩防止の金網が張り巡らされていて、角を突きつけて破ろうとするがびくともしない。諦めて白川方面に出口を探すように下って行った。 豪雪の地で生きる厳しさと、逞しさを見せつけられた〓自然からのメッセージ〓大切にふところにしまい込んで帰路についた。

2012年12月26日水曜日

富士山が見えた

深山奥山だより 12月26日 晴れ 昨日 雪の中荘川を出発。郡上八幡から高速バスで名古屋へ〓乗り換えて新幹線で東京へ行く。郡上八幡からは雪がない。雪国の私たちには考えられない〓快晴の中突然反対側の窓から美しい富士山が見えた。大好きな富士山をなんとか撮りたい。でも反対側の窓〓それでも諦めずにデジカメを構えて今だ〓とシャッターを切る。額入りの富士山が撮れた。帰りの高速バスに乗りながら又雪国の版画絵の中に入って行く、不思議の国のアリスを思った〓

2012年12月25日火曜日

馬っこがいるよ

深山奥山だより 12月25日 6時40分いつもの見慣れた風景なのに、初めての光景が目に飛び込んで来た〓馬が見える。と思ったら板蔵の光と影のいたずら〓 民話の世界に入り込んだような錯覚〓 日本昔話を思い出した。馬と言えば、幼い頃 道を馬が歩いていて珍しくて後をついて行った。美しいと思った〓荘川町の向かい牧戸城址近くに、馬落とし場と言う地名がある。亡くなった馬をそこから落とすのだそうだ。そう言えば大きなリヤカーに横たわった馬をおじさんが乗せて行くのを、子供ながらに悲しい思いで見た記憶がある。私の祖父は馬喰宿をしていた。

2012年12月24日月曜日

青と金と桜色

瓶の色は湖底の青〓金文字は荘川の上質な金山の歴史〓桜色は荘川桜のふるさとの色〓 白山に映えてもっともっと 荘川が輝いていく事を願いつつ〓

荘川べっぴん桜冷酒

深山奥山だより 12月24日 千鳥足 明日の発売に先駆けて御披露目〓 ほんのり染まるふる里の色〓 本醸造生貯蔵 冷酒でクイーッと一杯すっきりとした大人の味〓 桜の精に見つめられているような不思議な感じ〓透明なふる里の空や風そして清らかな水の流れをべっぴん桜酒でそぉっと飲み干そう〓

2012年12月23日日曜日

自分の姿にうっとり

そろそろ自分の姿にも飽きてくると〓鳥籠に入って又お気に入りの猿ぼぼちゃんに話しかけるのが日課〓

まずは手鏡を確認

決まって朝8時半籠から出してー

香鈴かりんちゃん猿ぼぼ大好き

深山奥山だより 12月23日 晴れ 車で10分〓もうすぐ93才になる母が一人住まいをしている。長年喫茶店をしていて今もぼけ防止の為に営業中にしている〓井戸端談義の常連さんも高齢化して一人減り二人減り、母だけがまだ元気でコーヒー豆を挽きドリップ式で立てている。元気の秘訣は大好きな花作りと相棒のインコ香鈴ちゃんのお世話〓香鈴ちゃんは一番の話し相手〓桃太郎の昔話、チーチーパッパチーパッパ、コーヒーください、あーぁ寒い寒い、まーたあした、わっはっはっは、などよくしゃべる〓地域の方々に見守られての母。今年も無事一年を終えられる事に感謝〓感謝〓私も毎日様子を見ながら貴重なコーヒーを戴いて呑んで帰る。有り難い〓

2012年12月22日土曜日

おつうちゃんもお腹いっぱい〓クリスマス色にくるまってお昼寝〓

おつうちゃんのお昼寝

かぼちゃ粥と恐竜

龍がゆく〓

深山奥山だより 12月22日 雨 昨夜からの積雪 20センチ 明け方から雨。 山では又木々の悲鳴が聞こえる〓 昨日の朝6時半 南の空を龍が悠々と西を目指していた〓立派なウロコをなびかせて。辰年もそろそろ終わり〓今年も義母のかぼちゃ粥を戴いて師走が実感された〓かぼちゃをひたひたの水で柔らかくなるまで煮る。餅米をパラパラと振り入れて、弱火でかき混ぜずに煮上げる。最後に塩で味を整える。自然の甘味と素朴な香りに伝統食の素晴らしさを感じ義母に感謝〓

2012年12月21日金曜日

かめに入れて、軽く重石をする

後は水が上がってきたら、こまめに水を取って発酵していくのを待つのみ〓今年は何日で美味しく食べられるか指折り数えてみよう〓

最後に塩を入れて混ぜる〓

ご飯を冷やして麹と混ぜる

麹をよくほぐす

にしんずし作り

深山奥山だより 12月21日冬至 今日は気合いを入れてにしんずし作り〓 大根、人参、油揚げ、にしん、麹、冷えたご飯、塩、 我が家ではこの材料で作る。よく混ぜ合わせたものを、大きなかめに漬け込む。寒い場所に約1ヶ月近く寝かせる。麹とご飯が混ざり合って甘酒のような発酵した香りと、とろみが出たら食べ頃になる〓そのまま戴いてもいいし、焼いて戴いても美味しい。私は酸味と歯ごたえの効いた、すしが好きだけれど、焼くとにしんの生臭みが消えて柔らかくなり、甘さも増す。どちらも美味しい〓冬の風物詩のひとつ。おせち料理の始まりだ〓材料は87才になった義父の丹精込めた手作り野菜。これほど贅沢なおせち料理はない〓今日は義母の手作りかぼちゃ粥を戴いて柚湯に入ろう〓

訂正しておわび

訂正してお詫び〓2012年12月25日 荘川べっぴん桜冷酒 発売日 千鳥足で一人歩き始めた日〓

2012年12月20日木曜日

薄墨桜焔仁ほむらじん氏

深山奥山だより 12月20日 マイナス11度 昼から少し気温が上がってきた。 クリスマス寒波が又やってくるようだ〓 いよいよ25日 私たち荘川べっぴん桜のお酒が発売される。生酒 二合瓶 酒造元 〓高山船坂酒造 〓発売元 荘川町森酒店 〓 ラベルの絵白川村在住の焔 仁 氏 静岡県に生まれる。ソルボンヌ 大学留学 ル・サロン展に出品。日動画廊、西武百貨店、日本橋三越店、岐阜県美術館など個展。 白川村荻町に焔仁美術館開館。 白川郷芸術祭開催 2002年より〓 2013年12月25日荘川べっぴん桜が千鳥足で一人歩き始めた日〓

2012年12月19日水曜日

どぶ汁大豆のすりたて汁

深山奥山だより 12月19日 ほんこさま料理と言っても地域によって食材や味付けが少しずつ違う。白川村ではすったて汁 荘川町ではどぶ汁又はすりたて汁と言う。 荘川町のどぶ汁は一晩水につけた大豆を砕いて差し水をしながら煮上げていき最後に塩と薄口醤油で味付けする。そのまま少し時間をおくと程よく固まってくる。寄る〓と言う。最初から味付けすると全く寄らず〓失敗となる。火加減もとても大切で強いと焦げる。弱いと寄りが悪い。長年の感がものを言う〓鍋は鉄鍋、ふっくらと煮上がる。どぶ汁名人は地域のお年寄りの人たちの中にたくさんみえる。まだまだ足元にも及ばない〓大豆丸ごと入ったどぶ汁は、是非次世代に伝えていきたい一品だ。

2012年12月18日火曜日

結御膳祭ほんこさま料理

ほんこさま料理〓山菜、ごぼう、人参、わさび、ささげ、じゃがいも、かぼちゃ、こんにゃく、などの煮物、和え物、天ぷら 伝統料理満載〓

結御膳祭

深山奥山だより 12月18日 結御膳祭 白川村平瀬公民館 平瀬地区農業を楽しむ会 主催。 法恩講に合わせての盛大な催し〓自然の恵みと先人に感謝しての仏事。郷土料理に舌鼓を打って楽しく交流をはかる。素晴らしい催しに感動する。毎年この時期、冬の荘川桜を眺めながらお呼ばれに出かけるのが楽しみの一つ〓 ぜんまい、 ふき、水菜、こごみ、竹の子、あずきな、わらび、そばがき、大豆のすったて汁 などなど地元の食材が30品目以上〓いづれも手間暇かけて何日も前から準備した郷土料理〓先人の知恵に感謝〓古くから平瀬地区と森茂地区とは交流があり、今は廃村になっている森茂地区金蔵獅子の方々も招かれて一緒だった。いにしえの白川郷を五感に刻みつけた〓

2012年12月17日月曜日

伝統食〓ほんこさま料理

深山奥山だより 12月17日 月曜日 定休日が12月から水曜日に変更〓 今日は営業日。 しかし 開店休業状態、お客様は 冬になると忘れた頃にいらしてくださる〓なんとも情けない蕎麦屋である。景気づけに 荘川甚句でも又謡おう〓 ダナのだんすけ森茂が見える森茂おさんが布晒す〓 江戸時代 上白川郷〓現在の荘川町〓 下白川郷現在の白川村〓を白川郷と呼んでいた。明治以降荘川村、白川村に二分され森茂地区は清見村に編入される。ダナ山で仕事をしている男衆が森茂を見下ろすと、おさんと言う娘が布を晒している。今日は会いに来てもいいよぉと〓布を晒す。そんな意味が込められていると聞いた事がある。山郷の暮らしにもささやかな楽しみが息づいている。

2012年12月16日日曜日

ダナ高原

深山奥山だより 12月16日晴れ 荘川甚句 ダナのだんすけ森茂が見える 森茂おさんが布晒す〓 荘川民謡にも謡われている荘川町黒谷にある ダナ高原は山仕事の大切な場所だった。今は高冷地野菜と 蕎麦 が有名〓戦前までは稗を中心に粟、蕎麦、えごま、大豆、小豆などの雑穀作りの焼畑農業。山小屋に泊まり込んでの過酷な作業だったと言う。又白川郷の合掌屋根の材料に欠かせない 萱かやの収穫〓 秋に刈り集めておいた萱かやを雪を利用して家まで引いてくる〓 草がら引きと言う山仕事。当時の黒谷では、ダナから草がら引きができれば黒谷の婿になれると言われていた。民謡にも謡われていたダナ山だ。

2012年12月15日土曜日

クロチャンそっくりの南部鉄瓶

5年位前に南部鉄瓶の黒ちゃんを気に入って買った。その明くる年、野良猫のクロチャンがどこからともなく住み着いて、変な猫ぶりでいつも私たちを笑わせてくれる〓南部鉄瓶と一緒で癒やしグッズが又ひとつ増えた。

クロチャンでーす〓

深山奥山だより 12月15日 マイナス1度 珍しく雨が降った。大雪で積雪が多い上にこの雨〓 屋根の上に積もった雪が更に重くなる。山の木々も重みに耐えきれずベキッと折れる。 シャーベット状態の道はハンドルをとられて、一番苦手な雪道〓雪国はやっぱり気温が低い方が走りやすい。 こんな日はなるべく家にいてコタツに貼り付いていた方がいい〓そうできるのはおつうちゃんとクロチャン。クロチャンは何故か眠くなると、真っ赤な舌が出てくる〓そのままグーグーいびきをかいて爆睡する。変な黒猫ちゃん〓顔に似せずとってもひょうきんでお人好し 〓お猫好し〓

2012年12月14日金曜日

双子座流星群

深山奥山だより 12月14日 午前12時 星も大地も凍りついている。パジャマに防寒着 長ぐつ 手袋 姿で空を仰ぐ。 アーッ 一つ ひゅーん 又見えた〓 すーっと三つ 様々の方角から思わぬ速さで星が長れる〓ため息がもれる。15分間に10個 すごーい 流れ星 感動 寒さも忘れて星になった気分〓 12時半 眠りにつく。 朝 6時半 マイナス14度 最高の冷え込み〓 車のライトに照らされてあたり一面 ダイヤモンドのように輝いている〓まるで昨夜の満天の星のよう〓マイナス14度 この冬初めて見る雪の宝石〓 気温が下がると見られるのかなぁ 贅沢な冬のひとときに感謝。

2012年12月13日木曜日

荘川の花ササユリと農村風景

荘川甚句

深山奥山だより 12月13日 新月 双子座流星群 1個 見ーっけた 寒くて〓 ドタバタとコタツにもぐり込む。 荘川民謡の文句をあらためて眺める。 荘川甚句 住んで見なさりょおらがの村は水と踊りのうまいとこ〓 歌は歌いたし歌の数知らず同じ小唄を千はやす〓 番所づとめが山百合折って美濃へ行こうか地に住もか〓ダナのだんすけ森茂が見える森茂おさんが布晒す〓 昨日の深山奥山だよりに書いた御番所〓その番所づとめで山百合のような娘を手折る。美濃へ行こうかそれともいっそ荘川に住んで娘と暮らそうか。美しい光景が目に浮かぶ。 ほのぼのと心が温まったところで〓 双子座流星群見に行ってこよっと〓

2012年12月12日水曜日

この木なんの木

深山奥山だより 12月12日 マイナス10度 この木なんの木〓 荘川町と郡上市ひるがの境にある奥野々俣と言う所に御番所の渡辺家がある。その庭にかつて植えてあった木で、今は少し離れたところに移植されている。 冬になっても大きな手のような葉っぱが枝にくっついていてよく目立つ。昔からある木で縁起の良い木らしい〓なんの木かなぁ。あちこち聞いてようやくわかった。どうも柏の木らしい〓そう言えば6月頃に新しい葉っぱが生え揃う。 荘川町は桃の節句も端午の節句もひと月遅れ。なる程と思った。 荘川町では他にこの木を見かけないので、御番所に特別な意味があって植えられたものか。 ひっそりと歴史を物語っていて大好きな木の一つだ。

2012年12月11日火曜日

マイナス11度の新雪

深山奥山だより 12月11日 マイナス11度 久しぶりの青空。朝6時30分 気温マイナス11度 新雪を踏むと片栗粉より 更にしなやかな まるで真綿にくるまれたよう〓 顔は冷たくて痛いけれど 雪はキラキラ光って足に心地よい。マイナス20度の雪はどんなかなと思う。 朝日が射してきて山々がいろんな美しい姿に変わる。 それぞれの屋根の上に人たちが上って今日は雪下ろし日より。

2012年12月10日月曜日