2013年2月3日日曜日

節分虫封じ

深山奥山だより 2月3日 快晴 節分は、古くは中国に始まり、日本へは文武天皇の頃伝わったという。宮中で大晦日の夜、悪鬼をはらい疫病を除くというので、鬼に扮した舎人を内裏の四つの門をめぐって、追い回す追なが行われた。江戸時代に入ってからは、大豆を炒って鬼打豆と称し、〓福は内、鬼は外〓と呼びながら撒くことが行われるようになった。天台宗徒であったころの白川郷の村村では、節分行事がさかんであったらしい。 虫封じは、節分の夜大豆を炒る時、稲の害虫の名をいちいち呼び上げ何々の口を焼いた〓と唱えて、焚き火のおきをはさんで大豆の中へ投げ入れ、その年の害虫封じが出来たと考えた。

0 件のコメント: